今年になってからよく入るオーダー・・・
「ケーキの上に○○を載せてほしい」
こういった場合は立体的な何かを作ることになるのですが
活躍するのがマジパンとプラスティック・チョコレート。。。
もちろん普通のチョコレートも使いますが、
変幻自在なこの食材たちは、何とも便利なアイテムです。
マジパンは英語で言うアーモンドペーストで
石臼でひいたアーモンドに砂糖を加えて熱処理したものです。
見た目も状態も粘土みたいです
プラスティックチョコレートはプラスティックが入ったチョコレート、
ではありません。
溶かしたチョコレートにシロップを混ぜて固めた細工用のチョコレートです
「プラスティックみたいなチョコレート」なんです
これも粘土状で、いろいろな形にすることができます
すると、こんな感じにできるんです
見たことある人も多いのではないでしょうか?
ライオンとワニとヘビですw

そしてプラスティックチョコの花鉢です
バラとカーネーションがお好きということでした
鉢はクッキーを焼いてチョコで貼り合わせました

細工にはマジパンスティックという道具を使うんですが
実は私、正式にマジパン細工を習ったことがなく
今まで見よう見真似でやってきました
これが愛用?のマジパンスティックです
もう、どれをどう使って良いものか訳がわからないので
イマジネーション膨らませて、私なりの使い方でやってます
でも、これらがあっても結果的には
ペティナイフとスプーンだけで80%出来てしまうのが現状です
あと、このようなものも作らせて頂きました
ちょうちんおばけです。。。
これはホワイトチョコをプリンカップに流して型をとり、
それにマジパンを貼り付けて作りました

実際に作っている時間よりも
お題とにらめっこして「どうやったら作れるかな?」という時間が長いですね
そこさえ閃けば、後は何とかなるもんです
だからマジパンスティックの使い方は知ろうともせず
これからも同じようにやっていくことだと思います
何か作ってほしいものがありましたらご相談下さい
私には毎回、未知の領域でドキドキですが
この程度で良ければ挑戦させていただきます
今日も読んで頂き、ありがとうございました。